1. HOME
  2. 体験メニューの検索結果一覧

体験メニューの検索結果一覧

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
下松市

サンセット・ヨガ体験

瀬戸内海の穏やかな海に沈みゆく美しい夕日を背景にヨガ体験をお楽しみいただけます。 自然の中で波音を聴きながら、心も体もリフレッシュできます。

✩2023年10月より開始

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
下松市

くだまるフィギュア作り体験

大人気!下松市公認マスコットキャラクター”くだまる”のフィギュアを色ぬりとシールでかわいく作ることができます。 山口県地図の土台へくだまるをセットして飾ることができ、お子様から大人まで気軽に楽しめる体験です。

通年

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
下松市

香り豊かな珈琲の淹れ方体験

プロからハンドドリップの基礎を学び、コーヒーの香りに包まれる癒し時間を体験できます。ご自宅でも美味しいコーヒーをお楽しみいただけます。

通年(星プラザ休館日・盆・年末年始は除く)

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
下松市

トレイルランニング・ハイキング体験

笠戸島では毎年2月に「くだまつ笠戸島アイランドトレイル」が開催されており「笠戸島トレイルラン」のコースディレクターとして活躍中のヤブさんが、初心者から上級者まで、参加者のご希望に合わせ笠戸島をご案内します。

11月~4月

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
下松市

くだまつアウトドアクッキング体験

下松市笠戸島のキャンプ施設「笠戸島家族旅行村」で美しい景観を楽しみながら、下松市の新鮮食材を使用しワンランク上のアウトドア料理体験をしていただきます!

通年

体験メニュー
萩・長門エリア
長門市

長門湯本温泉発のレンタサイクルYUMO

長門湯本温泉のレンタサイクルサービス「長門湯本温泉モビリティYUMO(ユーモ)」。温泉街や周辺観光を最新eバイクでスイスイ楽しんでいいただけます。また、YUMOでは長門湯本温泉の四季を楽しんでいただける現地ツアーを開催中。里山ローズライド、蛍ライド、ブルーベリーライド、みすゞライド等、現地の案内人が季節ならではのとっておきの場所までご案内します。

通年

体験メニュー
萩・長門エリア
萩市

乗旅(原付バイクレンタル)

萩らしい夏みかんカラーのお洒落なレンタル原付で、萩のまちをぐるっと巡ってみませんか? レンタサイクルではなかなか行けない遠い所から、レンタカーでは入りづらい狭い所もスイスイ行けちゃう乗旅は、自分の好きな「人・モノ・景色」をつなげられる新しい旅のスタイル! ご利用料金は、2,640円(2時間)~。 利用される方には、提携店舗で特典があります。

通年

体験メニュー
山口・防府エリア
山口市

大内塗の箸づくり体験

山口市に伝わる伝統工芸の一つで、大内塗の箸づくりを体験できます。 日用品として、自分用にも、お土産にしても喜ばれる世界に一つだけの箸を作ってみませんか?

通年(原則平日)

体験メニュー
山口・防府エリア
山口市

山口外郎手作り体験

材料を混ぜ合わせ小豆、栗などをトッピングしてオリジナル外郎を作ります。 作りたての自分だけの味を楽しむことができます。

毎月本多屋のサイトよりお知らせ

体験メニュー
萩・長門エリア
萩市

萩市内窯元 萩焼体験

約400年の伝統を誇る萩焼。 登り窯や作業工程の見学、制作体験ができる窯元もあるので、実際に絵付けやろくろ体験をしながら萩焼のあたたかさに触れ、オリジナルの作品をつくってみませんか? 【絵付け】 あらかじめ素焼きしたお皿や湯のみ等に好きな絵や文字を描く体験です。 【手びねり】 土をこねて形作っていきます。自由で個性あふれる作品を作れます。 【ろくろ】 土の感触を感じながら、回転ろくろを使って職人のような体験ができます。

通年

[体験]豊田町 観光梨狩り(豊田)

体験メニュー
下関・秋吉台・宇部エリア
下関市

豊田町 観光梨狩り

8月下旬の糖度が高く柔らかい食感の 赤梨「豊水」に始まり、青梨の代表品種 「二十世紀」、人気急上昇中の「あきづ き」など、時期により旬な梨が楽しめる 豊田町の観光梨狩り。 美味しい梨をぜひ食べ比べてみてくだ さい。

8 月下旬~ 9 月下旬

体験メニュー
萩・長門エリア
萩市

萩ジオパーク教育旅行向け学習プログラム「HAGI GEOPARK for SCHOOL」

大自然の絶景を舞台に野外観察や自然体験ガイドなどの屋外プログラムを提供します。また、雨天時でも講座や実験などの屋内プログラムもあり、スケジュール調整も簡単! 小学1年生から楽しめるアクティビティから、高校地学研修プログラムまで幅広く取り揃えています。オーダーツアーのプランニングもご相談ください。

随時

体験メニュー
萩・長門エリア
萩市

萩八景遊覧船

萩城跡そばの指月橋を始点に、お城の疎水を通って橋本川に入り、堀内・平安古伝建地区の武家屋敷群を川から眺める約40分の往復ルート。天候の良い日には、日本海へ出て、指月山や白砂青松の菊ヶ浜を眺めます。 【桜観賞コース】(3月末~4月上旬) 桜の開花時期には、橋本川土手の桜並木を船上から楽しむ特別コースを運航! 【日本海観賞コース】(7月中旬~8月下旬) 夏休み限定で、箱メガネによる日本海の水中観察が楽しめる夏らしい体験型のコースを運航! 【夕陽観賞コース】(7月~8月下旬 ※予約制) 夏限定で、日本海にゆっくり沈む夕陽を遊覧船から眺める特別コースを運航! 【桜紅葉観賞コース】(10月下旬~11月上旬) 秋の企画として、約270本の桜の紅葉が楽しめる特別コースを運航! ≪夏期限定時間延長≫ 7月1日~9月30日まで、10名以上の予約に限り、朝夕ともに1時間延長します。 特別運航時間/8:00~17:00

毎年3月1日~11月30日の期間運航

体験メニュー
山口・防府エリア
島根県鹿足郡津和野町

和紙漉き体験

自分だけのオリジナルはがきを旅の思い出に作ってみませんか? 自分で漉く和紙で4枚のハガキが作れます。 町内にあるレトロなポストから自作のハガキを大切な方へ、旅先から送ってみるのもおススメです♪

通年

体験メニュー
山口・防府エリア
島根県鹿足郡津和野町

津和野 栗拾い体験

島根一の栗どころ津和野で栗拾い体験。 ご自身の拾った栗を持ち帰ろう。

毎年9月。具体的な開催日は要確認

体験メニュー
山口・防府エリア
島根県鹿足郡津和野町

和紙人形づくり体験

かつての津和野藩の財政を支えた津和野の和紙。 津和野町日本遺産センターでは、津和野の伝統でもある可愛らしい「津和野踊り」と「花嫁人形」の和紙人形づくりが体験できます。 和紙の質感を体感できる良い機会です。旅の思い出に、お子様も一緒に、いかがでしょうか。 ぜひご参加ください♪

通年

体験メニュー
山口・防府エリア
防府市

三田尻塩田記念産業公園 塩づくり体験

江戸時代中期から昭和30年代まで約260年間にわたって、全国有数の塩の産地として栄えた防府。 その塩田跡地の一角に、かつての入浜式塩田の諸施設を復元し、併せて道具類の展示、塩づくりの様子をわかりやすく紹介しています。 園内には、当時の釜屋煙突がそびえ、塩田の歴史文化を示すシンボルタワーになっています。

4月~10月
休園日
月曜日・祝日の翌日

かわらけ投げ

体験メニュー
山口・防府エリア
防府市

東大寺別院阿弥陀寺 かわらけ投げ

素焼きの小さなお皿に願い事を書いて、舞台の上から輪(福輪)めがけて投げるという、ちょっと楽しい願かけです。 みごと福輪に入っても、外れても、ご利益がありそうです。

通年

体験メニュー
山口・防府エリア
防府市

坐禅体験

防府天満宮の近くにある芦樵寺(ろしょうじ)は、室町時代に建立された由緒あるお寺。境内にある美しい日本庭園を目の前に、本格的な坐禅を体験できます。

通年

周防国分寺写経体験

体験メニュー
山口・防府エリア
防府市

周防国分寺 写経体験

周防国分寺の写経体験は、歴史の息吹を感じながら心を静める特別な時間です。古代の風景に包まれながら、古い経典を書き写すことで心身の浄化を体験しましょう。およそ1200年、同じ場所に立つ金堂で多くの仏様に囲まれた静寂な環境の中で写経することで、心が落ち着き、新たな気づきや発見が生まれることでしょう。

通年 月曜休業(月曜が祝日の場合は翌日休み)

[体験]地底王国(岩国) (1)

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
岩国市

地底王国探検美川ムーバレー

洞窟内で地図を片手に謎を解いていく、リアル謎解きアトラクションです。 このほか、専用のパンニング皿を使い、制限時間30分以内に砂の中から砂金を掘り出す砂金取り体験(体験料770円)も人気。取れる金は本物です。

火曜・水曜定休、年末年始休館
GW 期間・春休み・夏休み期間は無休

体験メニュー
下関・秋吉台・宇部エリア
山陽小野田市

永山酒造酒蔵、山口ワイナリーで試飲・見学!!

永山酒造の蔵では、工場見学と地酒山猿等の日本酒、寝太郎等の焼酎の試飲が楽しめます。 山口県唯一、工場見学ができる山口ワイナリーでは、時期によっては山口ワインに使用されている品種「カベルネソーヴィニヨン」等のぶどう畑を見ることができます。(収穫体験が出来る収穫祭は9月中旬)

通年

体験メニュー
下関・秋吉台・宇部エリア
山陽小野田市

花の海 1度で3度おいしい!石窯ピッツァ作り体験

西日本最大級の農場「花の海」の体験メニューの一つ。 畑で自分で収穫した旬の野菜を生地にのせてオリジナルピザを作るので学びながら体験ができます。 本格石窯で焼き上げる、出来立てあつあつの美味しいピザをお楽しみください。

通年

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
光市

山口県スポーツ交流村

海陸一体型のスポーツ施設としてヨットハーバーを有しています。マリンスポーツチャレンジでは、サップ、クルージング、バナナボート等のマリンスポーツを気軽に体験することができます。海の上をフィールドとして行われる体験は爽快感抜群です。

通年(第1・3・5水曜日、12/30~1/3休館)

体験メニュー
萩・長門エリア
長門市

絶景棚田 ハーブ・花摘みとハーブドリンク作り

「日本の棚田百選」に選ばれた油谷・東後畑地区の棚田。地域の資源として景観保全プロジェクトに取り組むNPOスタッフがガイドします。棚田を活用した絶景の「花段」にて、ハーブ摘みやハーブドリンク作りが体験できます。

5〜11月(ハーブの収穫状況による)

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
岩国市

篆刻体験

旅の記念に、錦帯橋近くで自分だけのはんこを彫ってみよう! 日本に初めて篆刻を伝えた人物・独立禅師の足跡が岩国には沢山残っています。その1つが錦帯橋です。 錦帯橋近くの酒井酒造美術館・五橋文庫で展示物を見ながらあなただけのオリジナル印を作ってみませんか?

通年:五橋文庫開館日(水曜休館)
※開館日以外のお申込みは応相談

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
岩国市

清流の郷サイクリングツアー

らかん高原スカイパーク・オートキャンプ場では、電動アシスト自転車で行くサイクリングツアーを楽しむことができます。 約40キロのサイクリングコースは平坦な道から山道など多彩なコースがあり、走行中のチェックポイントでは大橋からの渓谷や名水百選の滝など自然の絶景も堪能できます。

通年(水曜日定休)

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
岩国市

とことこトレイン

岩国市錦町にある清流宇佐川の景色を眺めながら、幻想的な世界へご案内する『とことこトレイン』は岩国のローカル線『清流線』の錦町駅から雙津峡温泉駅までの6キロ間を約40分かけてゆっくりと走ります。テントウムシをイメージした可愛い乗り物『とことこトレイン』に乗って、清流宇佐川流域の大自然や『きらら夢トンネル』の幻想的な世界を満喫できます。

3月下旬~11月下旬(土日祝)
※春休み(木曜除く)、夏休みは毎日

体験メニュー
岩国・柳井・周南エリア
岩国市

アートの郷 陶芸 薪窯研究所

自然に囲まれた歴史ある山間の寺「通化寺」で陶芸体験を楽しめます。 初めての方でも丁寧にサポート、お子様でも安心して体験できます。 本格的に陶芸をマスターしたい、趣味として楽しみたい方に、『月会員コース』もあります。 開講日であればご自身の都合に合わせて自由に利用でき、のびのびとし陶芸を楽しむことができます。新たなライフワークとして陶芸を日々の生活に取り入れてみませんか?

通年(火・水 定休)

体験メニュー
萩・長門エリア
萩市

萩ガラス体験

「萩ガラス」を唯一制作している萩ガラス工房。原材料は笠山に産出する石英玄武岩(安山岩)を使用し、原石から一貫生産しています。 淡い緑色の「玄武岩ガラス」、3層構造で内側にヒビを封じ込めた「内ヒビ貫入ガラス」などの制作体験ができます。自分だけのガラスを作ってみませんか? 【宙吹きガラス体験】 宙吹きによる吹きガラスの制作体験。プロの職人がマンツーマンで指導します。 【アクセサリー制作体験】 ガスバーナーを使ったガラス細工体験です。 【ガラス彫刻体験】 サンドブラスト(砂吹き)技法による制作体験です。

通年

3 / 5 « 先頭 1 2 3 4 5 最終 »