妙円寺(月性展示館・清狂草堂)
海防の急をいち早く唱え、「海防僧」と呼ばれた月性は、吉田松陰とも交流があり影響を与えたといわれています。
妙円寺境内に清狂草堂を開塾し、「西の松下村塾、東の清狂草堂」並び称されました。門弟は赤祢武人、世良修蔵ら。妙円寺は四境戦争の大島口の戦いで第二奇兵隊の本陣となった場所でもあります。
境内の月性展示館には書画、額画などが展示されています。
期間 | 通年 ※休館日を除く |
---|---|
場所 |
|
料金 | 大人200円(150円)、高校生以下無料 ※( )は15名以上の団体料金 |
施設 |
妙円寺(月性展示館・清狂草堂) 開館時間:9:00~16:00 休館日:月曜日、年末年始 |
交通アクセス |
公共交通機関:防予フェリー柳井港及びJR柳井港駅からタクシー利用で約5分 自動車:山陽自動車道玖珂ICから約25分/熊毛ICから約25分 |
駐車場 |
一般:10台(無料) 大型バス:1台(無料) |
ガイドサービス |
無し |
お問い合せ先 |
|
位置情報 |