岩国城

[岩国市]

天守閣から錦帯橋などの岩国の街並みを一望

慶長13年(1608年)、吉川広家によって築城された山城。一国一城令によって廃城となったが、昭和37年(1962年)に南蛮桃山造りの天守が復元された。4階部分が展望台となっており、眼下の錦帯橋や瀬戸内海の島々、遠く四国まで見渡すことができる。

Access Map

岩国城

やまぐち映像図鑑について

about YAMAGUCHI MOVIE BOOK

山口県は自然の恵みに溢れ、歴史がそのまま残る、
「本物」が、そこかしこにある場所です。

そんな山口県の「本物たち」を、
美しい映像で描き、発信していきます。
映像で観る、山口県の名所・観光ガイド図鑑。
そして、本物はぜひ現地で。